本牧緑ヶ丘町内会

本牧緑ヶ丘町内会の広報・意見交換の場です。

消火放水訓練~初期消火は私たちの協力で~

今日(2023年9月10日)、消防署・消防団の方々4名による指導の下、町内会消火放水訓練が行われました。 手取り足取りで実際に町内備え付けのスタンドパイプを消火栓に設置・ホース/筒先の準備、放水を体験できました。

ご指導いただいた消防署・消防団の方々

町内会館と中央階段上の通りに設置している赤箱の中にあるスタンドパイプ

 

消火栓カギを差し込み消火栓蓋を開けます。

 

横浜市の消火栓の開け閉めは一般と逆。開けるのは時計回り(”あ”ける方向)、閉めるは反時計回り(”し”める方向)。

消火栓カギで消火栓を開けるときは右回し(時計回りー”あ”の字の方向)

一本20mのホースを必要な長さつなぎます。

外すときはストッパーをカチッと引いたあと、抜きます。

放水先の”放水はじめ(手を上に挙げ)”の合図で放水開始。

ホース先の放水はじめの合図に”放水はじめ(同じく手を挙げ)”の合図を返して、消火栓を開けます。

ツツサキを操作する人の後ろでホースを持ち補助すると安定します。

ツツサキが安定すると方向性もよく放水も効果的

放水終了時は、「放水止め(片手を水平に挙げ)」の合図を交わし、消火栓を閉めます。

 

消火栓全開の最大水圧で50Mぐらいの放水

 

今日参加できなかった方も参考資料に目を通しておくと、いざというときの初期消火に役立ちます。 この資料はスタンドパイプセットにも付録しています。

 

スタンドパイプ式初期消火器具 取扱要領1

隣の家に燃え移りそう

 

町内・近隣の消火栓・スタンドパイプ・消火器の場所は町内会施設マップに掲載しています。 是非、この機会に青字リンク先をクリックして、場所をご確認ください。

 

次回は場所を変えての放水体験会も検討中。

かわいい消防車があなたの近くにやってくる日もあるでしょう。

消火放水体験してみてください。